「もうチケットも予約も取れないのでは?」と思っていませんか? 実際に私は6日前に万博行きを決め、パビリオン予約0で挑戦しましたが、十分に楽しめました。 この記事では、直前でも楽しめる方法やグッズ・子連れポイントを体験談ベースでまとめます。
チケットの取り方|直前でも入手できる
- 3日前抽選は難しい → 挑戦しましたが全滅。
- おすすめは2日前の朝8時 → 枠が解放され、私は9時入場を確保。実際に私は2日前の朝8時過ぎにサイトをチェックし、解放された枠で「9:00入場・西ゲート」を取ることができました(下記スクショ参照)。この方法なら直前でもチャンスがあります!「もう間に合わないかも」と思っている人も、ぜひチャレンジしてみてください。
- 当日枠もある → 諦めずに会場へ!

👉 朝イチでグッズを狙うなら前泊がおすすめ!
万博会場近くに泊まれば、開場時間にあわせて行動できて安心です。
パビリオン予約0で挑んだ体験
今回私はパビリオン予約0で参加しました。 「何もできないのでは?」と不安でしたが、会場内を歩くだけでも十分に楽しめました。 また、現地で当日予約を狙うチャンスもあるので、0でも挑戦できます。


黒ミャクミャク限定グッズ

万博で圧倒的人気なのが黒ミャクミャクのマスコット。 立ちバージョンと座りバージョンの2種類があり、各3,278円(税込)。 MARUZEN JUNKUDO(東ゲート近く)で販売されます。
私は11時に並び始め、35分で入店できましたが、その時点で整理券は終了。 黒ミャクミャクを狙うなら朝イチ必須です。
フード&食べ歩き

各国料理や屋台フードが豊富!韓国料理・インド料理・ヨーロッパ料理から、 焼きそば・唐揚げなど子どもが食べやすい料理も充実していました。

子連れで楽しむ大阪万博
- 子ども向け遊び場スペースあり
- ベビーカー置き場・授乳室あり
- 食べやすいフードも豊富
- お土産売り場はベビーカーだと動きづらい → 抱っこ紐があると安心

まとめ:今からでも大阪万博は間に合う!
- 9時入場は2日前朝でも確保できる可能性あり
- パビリオン予約0でも十分楽しめる
- 黒ミャクミャクなどの人気グッズは朝イチ必須
- フード・子連れ設備も充実
直前でも、当日でも、まだ大阪万博は間に合います!
気になったらぜひ足を運んでみてください。

🎟 まだ間に合う!大阪万博へ行くなら今すぐ予約
黒ミャクミャクなどの人気グッズの購入や人気パビリオンを予約するにも早めの準備が正解!
万博を確実に楽しむなら、アクセス便利なホテルや航空券を早めに予約しておくのがおすすめです。